◆昨夜はコツブがレオコに迫っていた。
もうしつこいしつこい…30分は軽く追い回していて
レオコはシェルターにもいられなかった。
シッポをシュルルルッと小刻みに震わしながら
レオコに近付くと、首の横辺りを軽く噛むコツブ。
レオコがじっとしていると上に乗ろうとする。
それをかわしてススッと逃げるレオコ。
するとまた追いかけ、噛むところからやり直しだ。
2回ほどレオコが反撃した。
コツブに噛まれた瞬間、さっと首を曲げて
逆に噛み返したのだ!
するとコツブはすぐに離れた。
あくまでメスの意志を尊重するらしい。
この調子でレオコが攻撃をし続けたら
コツブも諦めるんだろうなあ。
噛み返したのも一瞬のことで、
基本的にはするっと逃げるだけだから
コツブも脈ありと見て、しつこく追うのだろう。
◆一方レオナは食欲が旺盛。
先日、立て続けにコオロギを3匹食べて驚いたが、
昨日も食べ残しのコオロギを追って
タッパから飛び出してきた。
小食のレオナらしからぬ行動にびっくり。
そして今日も餌の準備をしていると、
レオナがタッパから出てくる音。
見るとまた食べ残しコオロギを捕獲したらしい。
口をもぐもぐ動かしている。
急いで用意したコオロギを差し出すと、
これもパクリ。
うーん、レオナがこんなに反応してくれるとは…!
ひたすら嬉しい。
その後も1匹食べ、一応満足したのか
タッパに戻っていった。
ケージに3匹放し、残った5匹はトッケイケージへ。
レオナには昨日も3匹ほど放しておいたのだが、
今日の夜には1匹に減っていた。
つまり時間をおいて、また狩っているということで
ますます頼もしい限り。
トッケイもたいてい放したコオロギがいなくなっている。
今日確認したときは1匹だけ死んで床に転がっていた。
あとはコルクの陰にも見当たらないので
おそらく食べたのだと思う。
◆ソメワケにSコオロギを与えたあと(捕獲シーンは見られなかった)
成虫をたくさん用意する。
こしあんがプールに浸かっていたので
目の前にコオロギを下ろすと、
私の手に向かってジャンプしてきた。
失敗に気付いたらしく、すぐずるずると落ちていくこしあん。
コオロギもピンセットから自由になり
深皿の中へ逃げていった。
それをこしあんが見つめている。
いつもなら体の向きを変えたあと、一跳びで獲物を捕獲するのだが
今回は少し距離があった。
どうする!?
こしあんはジリッジリッと、少しづつ深皿ににじり寄っていった。
その様はまるでほふく前進。
ある程度距離をつめたところでジャンプ!
捕らえたところは見えなかったが、眸膜を上げて飲み込んでいたので
狩りは成功したらしい。
5日、間があいたダイズにも給餌。
余った2匹はいつものごとくヒッキーに処理してもらった。
他の生物たちの世話をしているとき、
レオナケージで音がしたので見てみると
放しておいたコオロギの1匹を噛んでいるところだった。
一旦タッパに戻ったあと、また狩りに出てきたらしい。
レオナがこんなに食べるなんて…
2回目の産卵を控えているので嬉しいことだ。
念入りにカルシウムをまぶしておいて良かった。
もうしつこいしつこい…30分は軽く追い回していて
レオコはシェルターにもいられなかった。
シッポをシュルルルッと小刻みに震わしながら
レオコに近付くと、首の横辺りを軽く噛むコツブ。
レオコがじっとしていると上に乗ろうとする。
それをかわしてススッと逃げるレオコ。
するとまた追いかけ、噛むところからやり直しだ。
2回ほどレオコが反撃した。
コツブに噛まれた瞬間、さっと首を曲げて
逆に噛み返したのだ!
するとコツブはすぐに離れた。
あくまでメスの意志を尊重するらしい。
この調子でレオコが攻撃をし続けたら
コツブも諦めるんだろうなあ。
噛み返したのも一瞬のことで、
基本的にはするっと逃げるだけだから
コツブも脈ありと見て、しつこく追うのだろう。
◆一方レオナは食欲が旺盛。
先日、立て続けにコオロギを3匹食べて驚いたが、
昨日も食べ残しのコオロギを追って
タッパから飛び出してきた。
小食のレオナらしからぬ行動にびっくり。
そして今日も餌の準備をしていると、
レオナがタッパから出てくる音。
見るとまた食べ残しコオロギを捕獲したらしい。
口をもぐもぐ動かしている。
急いで用意したコオロギを差し出すと、
これもパクリ。
うーん、レオナがこんなに反応してくれるとは…!
ひたすら嬉しい。
その後も1匹食べ、一応満足したのか
タッパに戻っていった。
ケージに3匹放し、残った5匹はトッケイケージへ。
レオナには昨日も3匹ほど放しておいたのだが、
今日の夜には1匹に減っていた。
つまり時間をおいて、また狩っているということで
ますます頼もしい限り。
トッケイもたいてい放したコオロギがいなくなっている。
今日確認したときは1匹だけ死んで床に転がっていた。
あとはコルクの陰にも見当たらないので
おそらく食べたのだと思う。
◆ソメワケにSコオロギを与えたあと(捕獲シーンは見られなかった)
成虫をたくさん用意する。
こしあんがプールに浸かっていたので
目の前にコオロギを下ろすと、
私の手に向かってジャンプしてきた。
失敗に気付いたらしく、すぐずるずると落ちていくこしあん。
コオロギもピンセットから自由になり
深皿の中へ逃げていった。
それをこしあんが見つめている。
いつもなら体の向きを変えたあと、一跳びで獲物を捕獲するのだが
今回は少し距離があった。
どうする!?
こしあんはジリッジリッと、少しづつ深皿ににじり寄っていった。
その様はまるでほふく前進。
ある程度距離をつめたところでジャンプ!
捕らえたところは見えなかったが、眸膜を上げて飲み込んでいたので
狩りは成功したらしい。
5日、間があいたダイズにも給餌。
余った2匹はいつものごとくヒッキーに処理してもらった。
他の生物たちの世話をしているとき、
レオナケージで音がしたので見てみると
放しておいたコオロギの1匹を噛んでいるところだった。
一旦タッパに戻ったあと、また狩りに出てきたらしい。
レオナがこんなに食べるなんて…
2回目の産卵を控えているので嬉しいことだ。
念入りにカルシウムをまぶしておいて良かった。
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析