忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆昨日仕事に出たあと、家人からのメール受信。
「レオナ産卵。しかし腐っていた」

産卵に気付かず、すぐに掘り出さなかったのが敗因だ。
土が湿っていたので、水分過多になってしまったらしい。
家人が卵に気付いて、取り出したときはすでに
ぶよぶよになっていたそうだ。

残念。
この失敗を教訓にして、次の産卵に備えよう。
1回の交尾で何度か産むらしいので、まだレオナにもチャンスはある。
それにレオコも先日土を掘り返していたから
産卵間近かもしれない。
今のところウェットシェルターに卵はない。

◆昨夜、家人が呼ぶので爬虫両生類部屋に行ってみると
レオナケージの蓋が開いていた。
昼間卵を取り出したときに開けて、閉め忘れたらしい。
そしてレオナの姿は…なかった。

レオナケージの真下はレオコ・コツブのいるケージで
ここに蓋はしていない。
壁が高いため、レオパには登れないからだ。
ここに落ちていればすぐ身柄を押さえられたのだが、
残念ながらレオナはいない。
レオナケージの横にぬいぐるみが置いてあったので
うまくこれに乗り、その後滑り落ちて床に着地したようだ。

なんにせよ、この部屋のどこかにいるはず。
運悪く押入れの戸が開けっ放しになっていたのと、
1mほど落下したため、怪我をしている可能性があるのとで
暗い気持ちになりながら捜索をした。

20分ほど探して、テヅケージの下、壁と床の境のところでレオナ発見。
さっそく怪我がないかチェック。
手足もきちんと動き、元気もある。
見つかったとき、じっとして動かなかったが
しばらく家人の手の上で温まるとケージに帰っていった。
床付近の寒さで活動不能に陥っていたのかもしれないな。

骨折や、最悪の場合命がないことも考えたので
無事戻ってきてよかった!
これからは気をつけなければ。

◆テヅに水をやった。
珍しく茎に抱きついた格好で寝ているので
指で押してみたが、眸膜を半分上げるだけでちっとも起きない。
写真のためのフラッシュがたかれてもじっとしている。
臆病なテヅがどうしたことだ?

家人に聞くと、今朝たくさん餌をやったらしい。
つまり腹いっぱいで起きられない、というわけだ!

ついでにムッシュの写真も撮った。
満を持してである。
携帯も含め、今まで一度も撮影したことがないので
威嚇してくるかな?と思ったが、
この頃いじられないせいかすっかり落ち着いていた。

テヅとムッシュの写真はいつか載せます。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ああああ・・・・・。
失敗続きです。
レオナすまぬ・・・・。
やま 2006/03/13(Mon)07:32:19 編集
無題
レオナには申し訳ないことをした。
でも昨日元気に餌を追っていたので
2回目の産卵に備えてもらおうと思います。
どんどん餌やって、栄養とカルシウムとらせなきゃ。
2006/03/14(Tue)14:30:21 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147 
寝込んでいるテヅカミネコメガエル 捕食シーンを見た
忍者ブログ [PR]