◆土をかき出したり、コツブに迫られたりで
レオコも卵を持っているのではないかと思ったが
その後の様子を見て、抱卵していないのではないかと
思い始めた。
レオナのように他個体を追うような真似もしないし
私が触っても平気な顔をしている。
ただの性質の違いだろうか?
レオナの産卵が失敗に終わって以来、
まめに産卵床をチェックしているのに
それらしきものは何もない。
気が向けば陶器シェルター(床は紙)で寝ている。
体型もレオナの太り方とは違う気がするし…
とはいえ、万が一もあるので引き続き様子を見る。
◆最近こしあんが暗いときしか出てこなくなった。
電気をつけるといつのまにか皿の中に帰ってしまう。
家人は「まともな行動をとるようになったんじゃないのか」と言う。
そういえば昼間あまり見かけないなあ。
夜行性の生き物としては正しい行動なのだけど
なんとなくつまらない。
それまで明るいところで、好きなように
こしあんの綺麗な体色を観察できたので
今の状況は非常に不便。
同じく夜行性なはずのヒッキーは
明るかろうがなんだろうが、平気でケージ前面に陣取る。
今も部屋の明かりに煌々と照らされながら
「餌まだ?」という顔でこちらを向いている。
ヒキガエルは拒食知らずだし、丈夫だし、
うちにいる生物の中で一番扱いやすいな。
唯一の地元民でもあるし。
レオコも卵を持っているのではないかと思ったが
その後の様子を見て、抱卵していないのではないかと
思い始めた。
レオナのように他個体を追うような真似もしないし
私が触っても平気な顔をしている。
ただの性質の違いだろうか?
レオナの産卵が失敗に終わって以来、
まめに産卵床をチェックしているのに
それらしきものは何もない。
気が向けば陶器シェルター(床は紙)で寝ている。
体型もレオナの太り方とは違う気がするし…
とはいえ、万が一もあるので引き続き様子を見る。
◆最近こしあんが暗いときしか出てこなくなった。
電気をつけるといつのまにか皿の中に帰ってしまう。
家人は「まともな行動をとるようになったんじゃないのか」と言う。
そういえば昼間あまり見かけないなあ。
夜行性の生き物としては正しい行動なのだけど
なんとなくつまらない。
それまで明るいところで、好きなように
こしあんの綺麗な体色を観察できたので
今の状況は非常に不便。
同じく夜行性なはずのヒッキーは
明るかろうがなんだろうが、平気でケージ前面に陣取る。
今も部屋の明かりに煌々と照らされながら
「餌まだ?」という顔でこちらを向いている。
ヒキガエルは拒食知らずだし、丈夫だし、
うちにいる生物の中で一番扱いやすいな。
唯一の地元民でもあるし。
PR

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析