
◆以前から懸案だったアカメケージの改造に着手。
昨日アカメたちを小さいプラケへ移動しました。
2匹一緒に入れるサイズのがなかったので夫婦別居です。
仲がいいのでかわいそうな気もしますね。
なるべく早く新ケージを用意してやりたい。
ちなみに今までのアカメケージはこんな感じ。
60cm水槽の床に土と水苔を敷き、タッパでプールを作って
その周りに玉石を並べる。
シェルターは陶器製のを1つ設置。
アカメ2匹が同時に休める広さです。
あとは同じく陶器製の土管を1個。
この下の土を掘って潜り込んでいる事も多かったですね。
蓋がないので縁に乗せるようにして紫外線ライトを置いてました。
水槽なので世話するときは上部から
手を差し込む形になります。
レオパ館の上にあるので案外高い位置…
小柄な私は底まで手が届かなくて水替えも一苦労。
細かなメンテナンスは家人がやるとはいえ
やはり上からはやりにくかったそうで。
そんな事情から4面あるガラスの一枚を切り抜き、
扉に加工できないか、かねてより話し合ってました。
そして昨日、ついに材料を買ってきました!
現在の進行状況はケージを洗ってガラスを切り抜いたところです。
立てかけていたガラスに足をぶつけてしまい、
薬指をすっぱり切りました。
簡単にいくんですね、ガラスって…
扱いには注意しなければなりません。
これから少しずつ作業を進めて
完成したら同居再開です。
新しいケージはベビーをケージ内ケージで飼えるように
セッティングもよく考えなければ。
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析