日程:2005.10.3(月)〜10.5(水)
宿泊:ビーチホテルサンシャイン
【第3日目の続き】
その後自転車を借りてカイジ浜へ向けて出発した。
集落内の道は白砂で車輪を取られ、走りにくいことこのうえない。
いつ転倒するかひやひやで、周囲の生物を探す余裕もなかった。
といってもこの時刻では爬虫両生類を見つけるのは困難だろう。
やがて舗装された道路に出た。
周囲は草むらばかりで家も人も何も見当たらない。
そこを一本道が通っているだけなのだ。
本来ならのんびりサイクリングを楽しみたいところだが
11:20までにセンターへ戻らなければならない。
汗をかきながら必死にこぐ。
八重山で時間に追われるとは風情がないなあ。

(▲ひたすら続く道)
途中で横道に入り、でこぼこの道を下っていくと
そこがカイジ浜だった。
ここは潮流が早いので遊泳禁止。
そのため水着姿の観光客は一人もいないが
浜には20〜30人の人がいた。
みんな海に足を浸したり、写真を撮ったり、
景色を眺めたりして、まったりと過ごしている。
木陰にはテントの売店があり、小袋に詰められた星砂が
300円程度で販売されていた。

(▲美しいカイジ浜のようす)

(▲浜辺の木にとまっていた謎の鳥)
たくさんの小貝が打ち寄せられていたので、拾って歩いていると
壊れていない貝のうち半分はオカヤドカリ入りだった。
波打ち際にいるのは小さなオカヤドカリばかり。
どうせ痛くないと思って油断していたら指の先を挟まれた!
かなり痛い。
振っても離さないので水につけると、苦しくなったのか
すぐにハサミを離した。
が、今度は波にさらわれて沖に連れ去られそうになったので
急いで救出、浜辺へ置いてやる。
オカヤドカリは水中にいると溺れて死んでしまうのだ。
カイジ浜の美しさに時を忘れ、長居しすぎてタイムアップ。
あわただしく自転車に乗ると、集落目指してペダルをこぎ始める。
浜に出る前、靴を脱ぎ、ビーチサンダルに履き替えていた。
そのまま海に入ったので足が濡れていたが、
センターに着く頃にはすっかり乾いていた。
自転車を返すと観光センターの車で港へ送ってもらう。
時間切れで集落のどこにも寄れなかったのが残念だ。
11:45出航、12:00前には石垣島の離島桟橋にいた。
13:05発ANAなので12:40まで港近くで一休み、
やる気のない喫茶店でかき氷など食べた後
バイクにガソリンを入れて空港へ向かった。
(乗り捨てなのでそのままバイクは放置)
14:00那覇に着くはずが遅れて14:30過ぎ着。
それからタクシーで国際通りへ。
ここで遅めの昼食をとる。
18:00タクシーから降りた場所まで徒歩で戻った。
18:05に空港へ向かうバスがあったのでそれに乗り、
町並みを眺めているうち10分ほどで那覇空港へ到着した。
またもや早めの夕食、空港でゴーヤーかきあげ丼を食べて
20:00羽田へ向けて離陸。
こうして初めての沖縄旅行は終わった。
●今日出会った生物
水牛、謎の鳥、オカヤドカリ
【終わり】
宿泊:ビーチホテルサンシャイン
【第3日目の続き】
その後自転車を借りてカイジ浜へ向けて出発した。
集落内の道は白砂で車輪を取られ、走りにくいことこのうえない。
いつ転倒するかひやひやで、周囲の生物を探す余裕もなかった。
といってもこの時刻では爬虫両生類を見つけるのは困難だろう。
やがて舗装された道路に出た。
周囲は草むらばかりで家も人も何も見当たらない。
そこを一本道が通っているだけなのだ。
本来ならのんびりサイクリングを楽しみたいところだが
11:20までにセンターへ戻らなければならない。
汗をかきながら必死にこぐ。
八重山で時間に追われるとは風情がないなあ。

(▲ひたすら続く道)
途中で横道に入り、でこぼこの道を下っていくと
そこがカイジ浜だった。
ここは潮流が早いので遊泳禁止。
そのため水着姿の観光客は一人もいないが
浜には20〜30人の人がいた。
みんな海に足を浸したり、写真を撮ったり、
景色を眺めたりして、まったりと過ごしている。
木陰にはテントの売店があり、小袋に詰められた星砂が
300円程度で販売されていた。

(▲美しいカイジ浜のようす)

(▲浜辺の木にとまっていた謎の鳥)
たくさんの小貝が打ち寄せられていたので、拾って歩いていると
壊れていない貝のうち半分はオカヤドカリ入りだった。
波打ち際にいるのは小さなオカヤドカリばかり。
どうせ痛くないと思って油断していたら指の先を挟まれた!
かなり痛い。
振っても離さないので水につけると、苦しくなったのか
すぐにハサミを離した。
が、今度は波にさらわれて沖に連れ去られそうになったので
急いで救出、浜辺へ置いてやる。
オカヤドカリは水中にいると溺れて死んでしまうのだ。
カイジ浜の美しさに時を忘れ、長居しすぎてタイムアップ。
あわただしく自転車に乗ると、集落目指してペダルをこぎ始める。
浜に出る前、靴を脱ぎ、ビーチサンダルに履き替えていた。
そのまま海に入ったので足が濡れていたが、
センターに着く頃にはすっかり乾いていた。
自転車を返すと観光センターの車で港へ送ってもらう。
時間切れで集落のどこにも寄れなかったのが残念だ。
11:45出航、12:00前には石垣島の離島桟橋にいた。
13:05発ANAなので12:40まで港近くで一休み、
やる気のない喫茶店でかき氷など食べた後
バイクにガソリンを入れて空港へ向かった。
(乗り捨てなのでそのままバイクは放置)
14:00那覇に着くはずが遅れて14:30過ぎ着。
それからタクシーで国際通りへ。
ここで遅めの昼食をとる。
18:00タクシーから降りた場所まで徒歩で戻った。
18:05に空港へ向かうバスがあったのでそれに乗り、
町並みを眺めているうち10分ほどで那覇空港へ到着した。
またもや早めの夕食、空港でゴーヤーかきあげ丼を食べて
20:00羽田へ向けて離陸。
こうして初めての沖縄旅行は終わった。
●今日出会った生物
水牛、謎の鳥、オカヤドカリ
【終わり】
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析