忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆この日はつくねと餌昆虫の世話のみ。
しなびたキュウリがあったので、斜めにスライスして
コオロギやワームたちにやったらすごい好評。
どのケージでもわらわら群がってきて、あとで見たら
一部のケージを除いて綺麗さっぱりなくなってました。

◆つくねには給餌の前に温浴させたのですが、フンは出ず。
気温が高かったからお湯とケージ内の温度差が少なくて
おなかに影響出なかったのかもしれないな。
結局夜まで排便しませんでした。

今日はイチゴを用意しました。
スーパーで小粒のとちおとめが安かったんですよね。
小松菜の上に適当にカットしたいちご1粒分をトッピング。
つくねの前に置くと、前回のように見た瞬間
飛びついてはくれなかったですが、
しばらく眺めたあと、自分から一片拾ってパクリ。
つくねが自ら野菜に口をつけることはないので
やっぱりいちごは特別なのかな?と気を良くする。

しかしそれ以降食べてくれない。
もちろん小松菜も無視。
ピンセットでイチゴを持っていくとやっと2個目に
食いつきました。
その後、ワームを食べる合間にいちごを狙って舌を伸ばしたり、
地味に反応してくれて、6つに切り分けたうち5個を食べたつくね。
狂喜乱舞…とまでいかないのが残念ですが、
やはりいちごは他の野菜とは違うようです。
他のは口開けたときに突っ込むか、
ワームにくっついて間違えて咥えた時しか食べないもんね。
(いちごはすべて自分の意思で食べましたよ)

コオロギは5匹、ワームは40匹。
昨日からまた目ヤニが出てるみたい。
あー治らないのかなあ、これ…。
私も最近ドライアイ気味で目がしばしばしてるのです。
気候のせいか住環境のせいか。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ふうむ、いちごはやはり好きな模様ですね。
でもそんなにがっつくほどでもないのか・・。
なんか栄養にはあまり関係なさそうなものばかり好むね・・。
以前野菜を見た瞬間慌てて食べたのはなんだったのか!
つくねを買って最初に食べさせたのは小松菜でしたしね。
あの時はすぐに食べたのに・・。
育て方を間違えたか・・!?

きゅうりとなすは鈴虫の餌の定番だからやっぱ好きなのかね?虫たちはくず野菜を貰って大分コストダウンが見込めますね。
やま 2007/04/23(Mon)07:24:39 編集
無題
大きくなったら野菜メインでたまのオヤツが昆虫になると
飼育書に書いてありましたよね。
つくねはこのままで大丈夫なんだろうか?
成長とともに餌の好みも変わるかと思ったら、
むしろどんどん食べなくなってる気が。
本当に野菜をガツガツ食べてた頃が嘘のようです。
一瞬とはいえそんな時期もありましたね〜…。

もしかしたら単独飼育のせい?
大勢だと競争が激しくて
好き嫌い言ってると食べ物がなくなってしまうから
なんでも食べるけど、単独だと誰かに取られる心配がないので
餌への執着が薄く、好きなものだけ食べたがるとか。

キュウリは今日も大人気でした。
人参といっしょに入れてもなくなりが早い。
くず野菜はいいですね。
固いキャベツも千切りにすると良く食べてくれますし。
2007/04/24(Tue)02:38:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418 
フタホシの鳴き声 1週間の変化
忍者ブログ [PR]