◆4/26にボンゴレをレオパ館へ移動し、
代わりにバジリコをボンゴレのいたケージへ移しました。
初日は2匹とも落ち着かず、あちこち歩き回っていたので
そのまま放置、慣れるまで自由に探索させます。
入れ替えのときにケージ掃除をしたのですが、
その晩のうちにバジが小さなフンをしたんです。
バジの給餌記録を調べると、3/16コオロギ5匹、
4/20ミルワーム1匹。
これだけで4/26にフンをするわけがありません。
どうやら私の知らないうちに細々と何かを口にしていた模様。
おそらくカルボ用にシェルターに入れていたミルワームでしょう。
カルボがシェルターにいる時、内部にワームを10匹ほど入れて
翌日残ったものを回収する形で餌をやってるんですが
カルボが出ていったあとシェルターにやってきて
気が向いたとき、1匹2匹と食べていたと思われます。
まあそれにしたって量が少なすぎますけどね。
昨夜、隔離されたバジが落ち着いたので
ケージ内にミルワーム10匹放っておきました。
さっき確認したら3匹いなくなってる!
ペスカといい、バジといい、隔離したとたん
食べるようになりましたね…
どうして館にいるときは食べてくれないんだろう。
一方、館に移ったボンゴレは、かつてペスカが隠れ家にしていた
壁とレンガの隙間に潜り込みました。
そして今日はタッパに移動。
まだお気に入りを探してる途中なのかもしれません。
入れ替えた時点での体重。(4/26計測)
ボンゴレ62g、バジリコ48g
いつのまにかこんなに追い抜かれてたんだなぁ。
隔離した事により、バジの体重が増えるかどうか、
ボンゴレの食が細り、痩せてしまうかどうか
これから注意深く観察したいと思います。
代わりにバジリコをボンゴレのいたケージへ移しました。
初日は2匹とも落ち着かず、あちこち歩き回っていたので
そのまま放置、慣れるまで自由に探索させます。
入れ替えのときにケージ掃除をしたのですが、
その晩のうちにバジが小さなフンをしたんです。
バジの給餌記録を調べると、3/16コオロギ5匹、
4/20ミルワーム1匹。
これだけで4/26にフンをするわけがありません。
どうやら私の知らないうちに細々と何かを口にしていた模様。
おそらくカルボ用にシェルターに入れていたミルワームでしょう。
カルボがシェルターにいる時、内部にワームを10匹ほど入れて
翌日残ったものを回収する形で餌をやってるんですが
カルボが出ていったあとシェルターにやってきて
気が向いたとき、1匹2匹と食べていたと思われます。
まあそれにしたって量が少なすぎますけどね。
昨夜、隔離されたバジが落ち着いたので
ケージ内にミルワーム10匹放っておきました。
さっき確認したら3匹いなくなってる!
ペスカといい、バジといい、隔離したとたん
食べるようになりましたね…
どうして館にいるときは食べてくれないんだろう。
一方、館に移ったボンゴレは、かつてペスカが隠れ家にしていた
壁とレンガの隙間に潜り込みました。
そして今日はタッパに移動。
まだお気に入りを探してる途中なのかもしれません。
入れ替えた時点での体重。(4/26計測)
ボンゴレ62g、バジリコ48g
いつのまにかこんなに追い抜かれてたんだなぁ。
隔離した事により、バジの体重が増えるかどうか、
ボンゴレの食が細り、痩せてしまうかどうか
これから注意深く観察したいと思います。
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析