忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

050802_1855~001[1].jpg  050802_1853~001[1].jpg  

【脱走常習犯前科5犯のコツブ】
豹柄が細かいコツブ。目も凛々しい。

◆今日の日記は必ず下から読んでくださいね。
でないと話がつながらなくなります。

◆「まるでダメだ」を送信したあと、諦めきれずに捜索。
やっぱりどこにもいない。
いるわけないよなーと思いながらレオコケージを見ると
大きいタッパに寝顔確認、小さいタッパに豹柄の背中確認、
陶器シェルターにシッポ確認・・・ってええええ!?
なんで3箇所にいるんだ???
(もう答えは見えた)

結論から申しますと、小さいタッパに見えた背中がコツブでした。
こいつ、あんなに心配させて・・・
ちゃっかりお休み中でしたよ。
位置関係からいうと、レオコケージの上は木製すのこで蓋がしてあって
すのこの上にコツブケージが置いてあります。
(昼間はそこから下ろして日陰に置く)
レオコケージにはライトがあるので、その周辺だけすのこが切り取ってあり
結構大きな穴になってるんですよね。
コツブは自分のケージから脱走後、その穴から下に落っこちたようです。
自分の意志なのか、偶然落ちたのか不明ですが。

そんなわけで結局コツブはケージからケージに移動しただけでした。
私の大騒ぎの2時間半は一体・・・

タッパから出ようとしないのでそのままコツブケージに移す。
先月そろそろ同居させようかと、レオコケージにコツブを入れたら
お互い威嚇しあってあやうく戦いになりそうだったので
今はまだ同居は無理のようです。
なので、強制退出させました。
元気そうなので骨折はないみたいですが、これも注意しておかないと。
明日詳しく体を見て、異常があるようならミニアメと一緒に病院行き。

今回の件で教訓がいくつか。
・蓋はしっかり閉める(どんな生物でも)
・毎日すべての動物のチェック
・部屋は片付ける(・・・)

ああ一気に疲れた。
2時間半寝て仕事に行こう。

【追記】
コツブが目を開けたままじっとしてるので不安になり
コオロギを1匹タッパに放してみた。
コツブ無視。
虫がシッポに触れるとバシッと弾き飛ばした。
元気なのか・・?
タッパの蓋を開け、コオロギをつまんで顔の近くに持っていくと
普通に食いついて普通に飲み込んだ。
大丈夫なのかな、これは。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
コツブ見つかって良かったね!一時は本当に心配でした。やはりというかレオコケージだったのですね。そんな気はしてましたが・・・。いろいろ大変だったようで、お疲れさまでした。戸締りはきちんと!ですね。冬場だったら脱走=死ですしね・・・。
やま 2005/08/06(Sat)09:14:24 編集
無題
レオコケージに落ちてる可能性も考えましたけどね〜
「そんな都合よくいくわけが」という思いもありました。
だって、そこにいるのが一番いいわけですしね。
捕獲するにも、コツブの身にも。
ざっと確認したとき姿がなかったように見えたんですが、
もしかしたらレオコが壁とシェルターの境に挟まってて
レオナ、コツブがそれぞれシェルターで寝てたのかな?
コツブも大きくなったので、蓋ごしに見た限りでは
なかなか区別付かなくなりました。

コツブ脱走のおかげで翌日すごい寝不足で仕事行くはめになりました。
コツブのやつ!
許せないのでハンドリングします。
責任とってさわらせろ!!
2005/08/09(Tue)10:24:12 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4 
ヒルヤモリの問題 まるでダメだ
忍者ブログ [PR]