◆なんということだろう・・・
コツブが脱走した・・・・・・・
コツブのケージはいつも陽が当たる場所にあるので
朝家を出るとき下に下ろしていくのですが、
それを帰宅後、定位置に戻しておいた。
このときはシェルターから顔を出していた・・・はず。
たぶん4時ごろ。
7時ぐらいにお風呂に入って一旦寝た。
軽く昼寝(夜寝?)のつもりが12時まで寝てしまって
寝汗をかいたのでまた風呂にいって
布団に戻る前にレオパたちの水を換えようと思った。
レオコ・レオナは水音に反応して顔を覗かせたのに
コツブはまったく顔を見せない。
シェルターを覗いても、体の一部すら見えない。
おかしいと思い、シェルターをどかしてみるともぬけの殻。
もちろん敷き紙の間にもいない。
慌てて部屋に散らかってた新聞を片付け、
懐中電灯で怪しい箇所(ケージが置いてある台の下、テレビの下etc.)を捜索。
しかし姿がない。
どうしよう。甘かった。
コツブは前の小さいケージにいたときもよく脱走していた。
しかしその時はケージ内ケージで、レオコたちのいる大きなケージの中、
大きいタッパ(隠れ家)の上に小さなケージを置いて
そこで飼っていた。
だから逃げてもレオコたちのケージのどこかに隠れていた。
コツブが大きくなってきたのでもっと大きなケージに移し、
それだとケージ内ケージができないので
レオコたちのケージから出した。
そして今回の脱走。
初めて本当の意味での脱走となってしまった。
今まではコツブケージに姿がなくても
「また出たのかしょうがないヤツだ」とレオコケージを探せばよかったのだが。
そういえば昨日も昼間からうろついてたっけ。
あれは外に出たい意思表示だったんだ。
あの時気付いて蓋をしっかり閉めていれば・・・
いや、蓋は閉めたと思ったんだ。
水換えの時もコツブが逃げるほど開いていたと気付かなかった。
でもゲッコーが煙のように消えるわけはないし、
きっとちゃんと閉まってなくて、こじあけて出たのだろう。
2回目の風呂に入ったのに汗だくになってしまった。
でもそんなことよりコツブが心配。
台所の流しの下に水を置いた。
とりあえず家の外には出られないはずなので
あとは明日帰宅後大捜索するしかない。
トイレ、洗面所、風呂場にはいないことを確認したのでしっかり戸を閉める。
あとは2つの部屋とDK、玄関・・・と押入れ。
悔やまれることに押入れが開いていた。
すでに侵入していた場合、今戸を閉めるのは危険なのでそのままにしておく。
寝室に入ってきて寝返りをうった私に潰される可能性は・・・?
そこまでトロくないと思いたい。
寝起きでぼけた私が部屋を出て行く際に踏んでしまう可能性。
あああああありうる・・・・・・・・・
寝起きの私はハンパないのだ。
気をつけないと気をつけないと。
この記事を打ちながら頭に刻み込む。
コツブ脱走中。
足元注意せよ。
特に布団周りに注意。
家の出入りをするとき玄関のドアに気をつけろ。
帰宅したら即コツブ捜索。
明日私より爬虫類に詳しい家人が帰宅するので
夜まで見つからなかったら夜を徹しての捜索だな。
ああコツブ・・・無事に捕獲されますように。
【追記】
そういえば夕方洗濯物を取り込むので15分ほどベランダの戸を開けておいた。
このとき外に出た可能性は・・・?
そもそもコツブのケージを定位置に戻したとき、
本当に顔を覗かせたのか??
人間の記憶はあいまいだ。
だんだん自信がなくなってきた。
本当にあの時コツブはケージにいたのか。
すでに脱走済みだったのではないか。
いや、いたと思う・・・多分・・・疑い始めるとキリがない。
今日はレオパたちには餌をやらないつもりだったし、
ミニアメの怪我で動揺していたのでレオパケージをよく見ていなかった。
これが間違いの元。
脱走されたら大変なことになるヒルヤモリやカエルの蓋は
しっかり閉めていたのに、ヤモリは今まで平和に暮らしていたし
丈夫なのでそのへん無頓着になっていた。
そうだ、コツブは大事に至らなかっただけで前科者だったというのに・・・
コツブが脱走した・・・・・・・
コツブのケージはいつも陽が当たる場所にあるので
朝家を出るとき下に下ろしていくのですが、
それを帰宅後、定位置に戻しておいた。
このときはシェルターから顔を出していた・・・はず。
たぶん4時ごろ。
7時ぐらいにお風呂に入って一旦寝た。
軽く昼寝(夜寝?)のつもりが12時まで寝てしまって
寝汗をかいたのでまた風呂にいって
布団に戻る前にレオパたちの水を換えようと思った。
レオコ・レオナは水音に反応して顔を覗かせたのに
コツブはまったく顔を見せない。
シェルターを覗いても、体の一部すら見えない。
おかしいと思い、シェルターをどかしてみるともぬけの殻。
もちろん敷き紙の間にもいない。
慌てて部屋に散らかってた新聞を片付け、
懐中電灯で怪しい箇所(ケージが置いてある台の下、テレビの下etc.)を捜索。
しかし姿がない。
どうしよう。甘かった。
コツブは前の小さいケージにいたときもよく脱走していた。
しかしその時はケージ内ケージで、レオコたちのいる大きなケージの中、
大きいタッパ(隠れ家)の上に小さなケージを置いて
そこで飼っていた。
だから逃げてもレオコたちのケージのどこかに隠れていた。
コツブが大きくなってきたのでもっと大きなケージに移し、
それだとケージ内ケージができないので
レオコたちのケージから出した。
そして今回の脱走。
初めて本当の意味での脱走となってしまった。
今まではコツブケージに姿がなくても
「また出たのかしょうがないヤツだ」とレオコケージを探せばよかったのだが。
そういえば昨日も昼間からうろついてたっけ。
あれは外に出たい意思表示だったんだ。
あの時気付いて蓋をしっかり閉めていれば・・・
いや、蓋は閉めたと思ったんだ。
水換えの時もコツブが逃げるほど開いていたと気付かなかった。
でもゲッコーが煙のように消えるわけはないし、
きっとちゃんと閉まってなくて、こじあけて出たのだろう。
2回目の風呂に入ったのに汗だくになってしまった。
でもそんなことよりコツブが心配。
台所の流しの下に水を置いた。
とりあえず家の外には出られないはずなので
あとは明日帰宅後大捜索するしかない。
トイレ、洗面所、風呂場にはいないことを確認したのでしっかり戸を閉める。
あとは2つの部屋とDK、玄関・・・と押入れ。
悔やまれることに押入れが開いていた。
すでに侵入していた場合、今戸を閉めるのは危険なのでそのままにしておく。
寝室に入ってきて寝返りをうった私に潰される可能性は・・・?
そこまでトロくないと思いたい。
寝起きでぼけた私が部屋を出て行く際に踏んでしまう可能性。
あああああありうる・・・・・・・・・
寝起きの私はハンパないのだ。
気をつけないと気をつけないと。
この記事を打ちながら頭に刻み込む。
コツブ脱走中。
足元注意せよ。
特に布団周りに注意。
家の出入りをするとき玄関のドアに気をつけろ。
帰宅したら即コツブ捜索。
明日私より爬虫類に詳しい家人が帰宅するので
夜まで見つからなかったら夜を徹しての捜索だな。
ああコツブ・・・無事に捕獲されますように。
【追記】
そういえば夕方洗濯物を取り込むので15分ほどベランダの戸を開けておいた。
このとき外に出た可能性は・・・?
そもそもコツブのケージを定位置に戻したとき、
本当に顔を覗かせたのか??
人間の記憶はあいまいだ。
だんだん自信がなくなってきた。
本当にあの時コツブはケージにいたのか。
すでに脱走済みだったのではないか。
いや、いたと思う・・・多分・・・疑い始めるとキリがない。
今日はレオパたちには餌をやらないつもりだったし、
ミニアメの怪我で動揺していたのでレオパケージをよく見ていなかった。
これが間違いの元。
脱走されたら大変なことになるヒルヤモリやカエルの蓋は
しっかり閉めていたのに、ヤモリは今まで平和に暮らしていたし
丈夫なのでそのへん無頓着になっていた。
そうだ、コツブは大事に至らなかっただけで前科者だったというのに・・・
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析