忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何ヶ月ぶりかでトッケイが餌を食べました!
デュビアです。
見ている前でプリリとフンも出しました。
それも立派なものを…

昨夜、体が真っ白になってたので
あまり覗かないようにして一晩放置。
今日確認したら尻尾だけ皮が残ってました。
うーん、どうもうまくいかないなぁ。
手足は大丈夫だと思うんだけど。

脱皮といえば、つくねの腕と顎の一部も
色が変わってきてます。
かなり久しぶりのような!?
餌を食べるようになって代謝が活発になったかな。

雨が降ると寒くなるのでエアコン再起動しました。
明日は晴れて、日中25度まで上がるらしい。
出勤前に切っておいたほうがいいだろうか?
気温の変化が激しすぎると対応が大変ですよ
PR
なんだか急に寒くなりましたねー。
昨日今日と連休だったのにつくねの日向ぼっこが出来ませんでした。
連日強制給餌をやめ、今は2~3日おきにやってます。
次回は明日の夜やる予定。
今日はフンも餌もなしで体重は256g
なんだか減ってるような

数日前にテズケージの蓋を制作しました。
これは今までアカメが入ってたケージで、
元々水槽だったのを前面を切り抜き、ガラス戸をつけたものです。
蓋として100円均一で買ったバーベキュー網を置いてました。
アカメだから上には登れないし、実質、蓋というより
ライトを置くための台みたいなもんでした。
それが住人変更、テヅ3匹が住む事になりまして。
バーベキュー網だと目が大きすぎてテヅがすり抜けられるんです。
吸盤付きのカエルと違い壁面を上ることはできないので
ケージ内に入れた枝や植物が天井に届かないようにしてたんですが
なぜか脱走されてしまいました
水に浸かったあと、いい感じに湿った体でケージの角を使って
上ったんじゃないかと想像してます。
真相は謎ですが。
ちなみに逃げたテヅは床の上とサッシの溝で発見されました。

そんなわけで蓋を自作。
金網はちょうどいいサイズのがなく、網戸の網を購入。
木材に張って固定して完成。
おかげで今は脱走もなく、3匹仲良く同居してます。
時々ポンポン鳴いててちょっと嬉しい。
この頃トッケイも鳴かなくなっちゃったしな。

しかし今日ケージの戸を開けたらコバエがぶんぶん飛んでたんですよ。
テヅが死んだのかと思って慌てて捜索してしまった。
1匹は横倒しになった草の茎の上、もう2匹は土の上で固まって寝てました。
2匹を覆い隠すように葉がかぶさってて、小さな家みたいで可愛い
今日はつくねが自力でジャイミルを食べました!
部屋へ行くと、両目ふさがってるのに
レンガに手をついて胸張ってて、なんだか元気なんですよね。
お風呂入れて目ヤニを取ってやったら
こちらを振り返り、明らかに餌を待ってる様子。
ジャイミル見せたら舌を伸ばして2匹捕獲!
うーん、すばらしい…(^∀^)

フードをふやかす間、つくねをケージから出してたら
床に座ってる私の肩に飛び移ろうと狙ってるじゃないですか。
目をパッチリ開いてこちらを見つめ、頭を振りながら
タイミングをはかってるんですよ~。
ああ、可愛いなぁ。
気付いた私が体の向きを変えたので目標チェンジ、
今度はミルワームの掃除をしてた私の右手を
目掛けて飛んできました。
が、距離が足りずあえなく落下。
拾って右手の甲に乗せてやると、得意気に胸をそらしてました。

こんな元気な姿見るの何ヵ月ぶりだろう。
やはりフトアゴは活発に動くのが良いですね。
これからもつくねの調子が上がるよう努力しなきゃ。

元気いいと強制給餌するのが可哀想になります。
腕の上でキョロキョロしてるつくね見てたら
フードを押し込むのが酷に思えたので
今日の強制給餌は中止することに。
まあいいよね。
一応虫も食べたし。

フンはなしで、体重は266g
思ったより体重は増えないですねぇ。
でも体型は少しふっくらしてきたような?
なんにせよ、元気が出てきたのは間違いありません。
日々の世話にも張り合いが出ます!
昨日は赤虫やらなかったので、今日やってみました。
新しくきた五匹がいる水槽のみです。
前からいるイモリ(とドジョウ)には人工フードで。

ついでに水替えもしたので蓋を全部外してしまいました。
おかげで世話がしやすい。
水替えの途中、水槽の角をよじ登ろうとしてる個体がいて
気が気じゃありませんでしたが。

しかし冷凍赤虫を差し出したら、みんなよく食べる。
ブロック一個すべてをピンセットで食べさせてしまいました!
だいたい均等に行き渡ったかな。
一匹、なかなか食いつかないのがいて
やりにくかったですけど。
あとの4匹は見せれば食べるといった感じです。
ピンセットを離すのが遅れるとグイグイ引っ張ったりして
いやー頼もしい奴らですね。

新しいイモリ水槽には亀用浮き島を入れてます。
これは亀五郎のために買ったもので、彼は使ってくれなかったのですよ。
というか、うまく上陸できず
間抜けな姿を晒していたのです…。
イモリには広いので2、3匹でゆったり乗ってますね。
オス同士でもケンカしないし、イモリは飼いやすくて良いなぁ。



ネットで注文していたバスキングランプが届きました!
17:30頃だったかな。
いやーネット通販は早いです。便利。

予告どおり、今日はつくねの給餌はなし。
体重は264gでした。
フンが出ないのに体重が減るのは、
養分として吸収されてるってことですか…?
今日も両目が塞がってたのですが
ちゃんとホットスポットのレンガに手をついて胸張ってたし
手に取った時、わらわらしてました。
以前は床にべたーっと伸びたままで、
いきなりさわってもちょっとびくっとするだけだったんで
比べれば元気になってるようです。

これからイモリに赤虫を与えます。
給餌はこれだけで終わりかな。
メスレオパとトッケイは全然食ってくれない。
トッケイはそろそろなんとかしないと。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

1  2  3  4  5  6  7  8 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]